女王(義母)

まる子

「自分で言え」

今日は訪問看護の日。今日は足湯にするとのこと。今日の看護師さんのことを義母は『足湯の人』と呼んでいる。訪問看護の日に通院が重なって『お風呂の人』をキャンセルした時、『足湯の人』にお風呂をお願いするとか臨機応変に対応して貰えばいいと言うのだが…
まる子

「見せかけのやる気」

今日は訪問リハビリの日。若い男性が来てくれて、主に腰のマッサージをお願いして、その後、少しリハビリをして終わり。
まる子

「体調不良『虚偽』報告」

昨日のこと。息子を見送ったのが7時半。義母の部屋のシャッターを開けに行くと体調不良報告を受けた。今日はリハビリとケアマネさんの定期訪問の日なのだがお休みするとのこと。
まる子

「服で体温調節」

時は5月のお話。こたつ布団を片付けた翌日から寒い寒いと言っている義母。私の記憶では、毎年GWは晴天で気温も高い印象だが、梅雨が終わるまでは急な温度変化があり、義母のこたつ布団を片付けるのは初夏に入ってからだった。なので今年は1ヶ月以上早い。
まる子

「いつだって誰かのせい」

先日、薬が変わったせいで胸焼けがすると言っていた義母。食後すぐに飲んだら大丈夫だったとのこと。それはジェネリック医薬品のせいだというが、これまで飲んでいた薬の方がジェネリックで今回は先発品だった。
まる子

「玉ねぎ玉ねぎ玉ねぎ玉ねぎ」

時は5月のお話。新玉ねぎが食べたいと生協で毎年10個くらい頼む。食べきれないので今年は先手を打って義母に買われる前に2〜3個入りのものを買って出した。これでしばらく期間が空いても大丈夫だろうと思っていたら生協で義母がまた新玉ねぎを頼んだ
まる子

「薬のせい」

訪問リハが終わって1時間ほど経過してからリビングにやってきた義母。訪問リハビリの前に朝食をしっかり食べ、リハビリが終わってから薬を飲んだという。
まる子

「受診翌日」

今日は義母のお気に入りのお兄さんが来る訪問リハビリの日。今朝、義母がリビングにやってきて包帯を巻いてもらうかという相談をされた。
まる子

「循環器内科定期受診②」

昨日のつづき。いつもと同じくレントゲン、採血を済ませ、結果が出てから問診。採血の結果、前回とほぼ横ばいだった。そしてケアマネさんに包帯について確認するよう言われていたので…
まる子

「循環器内科定期受診①」

義姉と私は大雨女だが、義母は晴れ女でこれまで義母の通院で傘をさしたことがなかった。しかし今回初めての大雨。今朝、義母に傘は要るか聞かれたので、義母はシルバーカーを使って傘をさせないので不要だろうと答え、支度を進めた。