同居

まる子

「自分は悪くない!2」

昨日のつづき。担当者会議が終わり、夕飯の支度をしていると義母がやってきて自分は悪くない、とネチネチ攻撃が開始…。リハビリについては次回、ケアマネさんがきた時に自分で話すらしいので私も作業療法士さんにその旨を伝えることにした。
まる子

「自分は悪くない!」

昨日のつづき。あの場を収めるために今後もリハビリを続けると答えた義母。担当者会議終了後、絶対にネチネチ攻撃が始まるとわかっていたので、お風呂掃除を済ませると、リビングに義母の気配を感じたので自室避難。
まる子

「担当者会議、か〜ら〜の〜」

昨日のつづき。時は4月下旬のお話。今日は訪問看護入浴の日だが、その時間に合わせてケアマネさん、看護師さんが参加して続けて担当者会議を開くことになった。
まる子

「貧血じゃね?」

時は4月下旬のお話。ある訪問看護入浴の日のこと。義母が、体調が悪いから今日はお風呂に入らないとのこと。確かに顔色は良くない。今日は気温が低いので私も着るものを追加しているから義母も寒いと思う。
まる子

「調子悪い時に限って…」

時は4月中旬のお話。パックリ割れがひどく、出血もしているので普段は薬や血がつかないように綿の手袋をつけているのだが、朝は水仕事が多く、綿手袋の上にゴム手袋をつけると蒸れてかえって症状が悪化するのでつけていない。
まる子

「頑張った自慢」

今日は訪問看護入浴の日。先日、今後は私から義母にお風呂をどうするのかお伺いはしないと宣言したので、義母がリビングにやってきて…
まる子

「確認」

義母を病院に連れて行ってから、パパと2人きりで話せていなかった。なので夜のウォーキング中に話をした。
まる子

「パン…」

現在義母は自分で朝と昼の食事の支度をしている。義母の朝はパンとカップスープが定番。
まる子

「鯛めし」

夕飯に鯛の切り身で炊き込みタイプの鯛めしを作った。鯛めしだからおかずはシンプルにほうれん草のお浸しと、かぼちゃの煮物、味噌汁にした。
まる子

「うらやましい性格」

体力が落ちている義母は先日の循環器内科の定期受診が相当身体にこたえているようで、連日、部屋から出てきて出勤前のパパに声をかけている。