同居

まる子

「二度と買わないで」

目の手術の日の午前中、買い物に出掛け3人分のお昼を買った。スーパーで義母に買って帰るのはいつも助六とコロッケ。義母は訪問看護入浴中にトイレに行かないように、お風呂の日は訪問看護が終わってからお昼を食べるので、毎週14:30を過ぎて食べる。
まる子

「今日に限って…」

今日は午後から訪問看護入浴と私の目の手術があるので朝から大忙し。昨日、買い物に出かけなかったのでパパにお留守番をお願いして買い物へ。そしてお昼少し前、宅急便が届いた。
まる子

「ケアマネさん定期訪問」

今日は、先日キャンセルしたケアマネさんの定期訪問の日。今朝、義母がリビングにやってきて昨夜の私が用意した夕飯のせいで胸焼けしたと言いに来た。
まる子

「頼まれ用事」

時は5月中旬のお話。季節の変わり目なので義母に色々頼まれる。が、私にも出来ることと出来ないことがあるし、出来ない理由もある…。
まる子

「問いかけ系」

時は5月中旬のお話。先日こたつ布団を洗って欲しいと相談され、洗って片付けたが、今になって寒くなり片付けられたことを後悔しているという。そして今朝、リビングに義母がきて先日洗って片付けたこたつ布団に続いてこたつ敷きも片付けるか相談を受けた。
まる子

「自分で言え」

今日は訪問看護の日。今日は足湯にするとのこと。今日の看護師さんのことを義母は『足湯の人』と呼んでいる。訪問看護の日に通院が重なって『お風呂の人』をキャンセルした時、『足湯の人』にお風呂をお願いするとか臨機応変に対応して貰えばいいと言うのだが…
まる子

「見せかけのやる気」

今日は訪問リハビリの日。若い男性が来てくれて、主に腰のマッサージをお願いして、その後、少しリハビリをして終わり。
まる子

「体調不良『虚偽』報告」

昨日のこと。息子を見送ったのが7時半。義母の部屋のシャッターを開けに行くと体調不良報告を受けた。今日はリハビリとケアマネさんの定期訪問の日なのだがお休みするとのこと。
まる子

「服で体温調節」

時は5月のお話。こたつ布団を片付けた翌日から寒い寒いと言っている義母。私の記憶では、毎年GWは晴天で気温も高い印象だが、梅雨が終わるまでは急な温度変化があり、義母のこたつ布団を片付けるのは初夏に入ってからだった。なので今年は1ヶ月以上早い。
まる子

「いつだって誰かのせい」

先日、薬が変わったせいで胸焼けがすると言っていた義母。食後すぐに飲んだら大丈夫だったとのこと。それはジェネリック医薬品のせいだというが、これまで飲んでいた薬の方がジェネリックで今回は先発品だった。