病院の付き添い

まる子

「術後3ヶ月受診」

今日は直腸脱の手術後、3ヶ月受診の日。問診のみで診察もなく、便の状態や漏れの確認をしただけだった。
まる子

「手術前、循環器内科定期受診」

先週、手術する病院の麻酔科とのオンライン説明も終わり、今日は循環器内科の定期受診。むくみが続いているせいか、血液検査の結果、血栓のマーカーで高い値が出ているとのことで翌日改めて検査することに…
まる子

「術前検査」

今日は、術前検査。義母は圧迫骨折をしていて背が丸まっていて仰向けになれないので、心電図やエコーの際は複数の技師さんが背中などあちこちにタオルを入れたりして時間がかかる。
まる子

「ヨイショヨイショ…」

義母は、移動の時、息を吐いている間、ずっと声を発している。
まる子

「泌尿器科受診」

ケアマネさんの定期訪問後、夕方から泌尿器科受診。病院は遠いのでそろそろ支度を始めないといけないのだが、義母の様子を見ていると何だかのんびりしている
まる子

「循環器内科定期受診」

午後から、先週、私が帰省中に行く予定だったのに家の鍵を渡し忘れたせいでキャンセルされてしまった循環器内科の定期受診。今回の問診は、義母が自分で伝えて、間違いや足りないことがあれば私が補足することにした。
まる子

「直腸科の受診」

今日は、直腸脱の術後1ヶ月検診の日。前回、車椅子を借りたりトイレに行ったりで、病院に早くに着いたはずが予約時間ギリギリだったので今回はさらに早めに着くように家を出発した。
まる子

「今日は循環器内科受診」

今日は午後から術後初めての循環器内科受診日。今日も義母は動けないとのこと(笑)
まる子

「術後外来③」

病院の帰り…。医者には、すっかり良くなってというが、家での生活は驚くほど変わっていない…。3食…食事の時に起きてきて、食べたら寝る。10時と15時におやつを食べて寝る。起きて歩くのは食事のためにベッドから椅子までの移動とトイレの往復、1番遠くて朝、晩の洗面所に行くくらい…。
まる子

「術後外来②」

術後外来の日…。気分が乗らない義母は やたらとトイレに行きたいと連発。出発前も歩くと便が漏れる感覚があるらしくトイレに戻って行き、道中もトイレに行きたいと連発している。