「野鳥はカスガイ…」

退院が近いので、私は義母の面会には行かず小掃除を優先した。

小掃除8日目パパと王子の服の整理→義母の部屋の照明器具掃除。

義母の部屋に行くたびにデカい蜂の死骸が照明の中に入っているのがずっと気になっていてたのだけど、照明の外し方が分からずパパに外してもらうことに。

回せど、押せど、引けども外れず…取扱説明書も見つからず…。やむなく…

体重をかけて無理やり引っこ抜いた(笑)すると、照明カバーだけでなく、本体丸ごと外れた…。本体丸ごと外れて初めて取り付け方を知る…。パパは直せる人なので、多少強引なことも出来るようだ。

と、気を取り直して、蜂も取り除き掃除も完了。

いざ取り付けになった時、超神経質男VS雑女の言い争いが始まる。パパは水平垂直に非常にうるさい。昔から、ソファが床板一枚ずれていたら怒っていた。今回も

天井の木目模様がウニャウニャしていて目の錯覚が起き、水平垂直が分かりずらい…。ちょうど目安になりそうなところを見つけたので

というと

納得がいかないようで、パパが目測し、コンベックスで測ると

曲がりなし 

無言のまま照明カバーを取り付けるパパ。私はやることがないので窓の外を見ていると

ヤマガラが枝に止まった。今年はまだナッツを買ってはいるが外には出していなかった。ヤマガラは、去年もらった『ナッツおばさん』だと気づいたようで、物干し竿にとまり、ニィーニィーニィー!とおねだりしてきた。

さっきの険悪なムードも忘れ、思わずパパを呼んだ。

人間がこんなにそばに来ても、窓越しだと理解しているのか逃げないヤマガラ。

素焼きピーナツを砕いて入れ物に入れておくと、すぐに気づいたようで、すぐに一つ口に咥えてお気に入りの場所で食べ始めた。

険悪な雰囲気になったのだけれどヤマガラが窓際にきて私たちを仲直りさせてくれた♪子はカスガイと言うけど、我が家にとって野鳥もカスガイだ。

皆さんもきっと、ペット(ってあんまり言いたくないんだけど)って何度も癒されて…家族を和ませて繋ぎ止めてくれる大事な存在ですよね。

タイトルとURLをコピーしました