まる子「介護支援サービスを利用していなかったら」 最近、思うことがある。もしも、介護支援サービスを利用していなかったら。色々な縁と助けがあってここまで来れた。きっと私1人だったら今頃「介護うつ」になっていただろうと思う。2023.05.31まる子介護介護保険申請から認定、更新まで
介護「介護認定結果と義兄」 2回目の圧迫骨折後、ほぼほぼ寝たきりの義母の介護区分変更申請をして、介護区分認定結果の通知が来た。結果は要介護1。そんななか、遠方から義兄がやってきた2023.03.13介護介護保険申請から認定、更新まで圧迫骨折女王(義母)家族
まる子「一歩前進」 口内炎も増えるし、あちこち湿疹が出てきて心も体も限界(もう何回目の限界?限界突破??)のなか、パパが休みの日に一緒に地域包括支援センターに出かけることにしたが、この時期、コロナの流行期に差し掛かっていたので念の為予約の電話を入れた。2023.02.19まる子介護介護保険申請から認定、更新まで圧迫骨折家族骨盤臓器脱(直腸脱 子宮脱)
まる子『目の前真っ暗、掴む藁を探す…』 今日は、いつもより生理が重く、最近のストレスも重なってか立ちくらみが酷い。それでもお構いなしに呼び出しが…。このままではダメだ…と思って一年前に介護福祉センターでもらった資料を再度読み直したら、資料の下に『要介護区分の変更』という一文が‼︎2023.02.18まる子介護介護保険申請から認定、更新まで圧迫骨折女王(義母)
介護はじめての圧迫骨折/要支援2だった。 初めての介護申請。訪問調査員が来て、その後、介護認定通知が郵送されてきた。結果は要支援2。近々、大学病院に行くので地域包括支援センターへ行き福祉用具など借りられないかの相談に行った2022.11.03介護介護保険申請から認定、更新まで圧迫骨折女王(義母)
介護はじめての圧迫骨折/介護認定訪問調査 介護認定調査をするために自宅に訪問調査員が来て色々質問された。その調査票と主治医の意見書をもとに介護認定審査会にかけられ介護区分が決定され、後日認定結果が郵送されてくる。2022.10.28介護介護保険申請から認定、更新まで圧迫骨折女王(義母)
まる子そうだ、介護保険申請をしよう 高齢者福祉課の窓口で義母の現在の状況を説明し、介護保険の申請をした。介護保険サービスを受けるには訪問調査員による審査があり、認定がおりると利用可能になるとのこと。それまでの間、大変だろうから地域包括支援センターへ相談に行かれては?と言われたのでその足で向かった2022.10.13まる子介護介護保険申請から認定、更新まで圧迫骨折女王(義母)