骨盤臓器脱(直腸脱 子宮脱)

まる子

「手術日が決まった翌日…」

今朝、義母の部屋に行くと、昨日、病院に行ったせいで全身筋肉痛で動けないとの事だが、昨日は車と車椅子の乗り降りを数回やっただけ…。それだけ体力が落ちているということだ。
まる子

「泌尿器科受診」

ケアマネさんの定期訪問後、夕方から泌尿器科受診。病院は遠いのでそろそろ支度を始めないといけないのだが、義母の様子を見ていると何だかのんびりしている
まる子

「やっぱり水浸し」

義母のトイレを掃除に入るとやっぱり床が水浸しになっていた。ウォシュレットを使うのは構わない。だけど、床を水浸しにするほど使うのは違う…。そして洗浄の強さも水の温度もMAXで5分以上洗うのも違う。
まる子

「直腸科の受診」

今日は、直腸脱の術後1ヶ月検診の日。前回、車椅子を借りたりトイレに行ったりで、病院に早くに着いたはずが予約時間ギリギリだったので今回はさらに早めに着くように家を出発した。
まる子

「また今日も…」

義母に今から買い物に出掛けてくると伝えると、今日もまた答えが出るまで話が長い…
まる子

「今日は循環器内科受診」

今日は午後から術後初めての循環器内科受診日。今日も義母は動けないとのこと(笑)
まる子

「薬を減らしたい」

強固な便秘と筋力の低下が原因で直腸脱になった義母。手術は切開術だったため、腹腔鏡手術と比べて再発率が20%あるそうだ。なので術後は再発防止のために便を柔らかくする薬を飲み続けることになった。
まる子

「べべんべんべんべん…」

義母の部屋に行くと、薬は大丈夫なんだろうか。と聞かれた。おそらく直腸科で出してもらったお薬に変更しても便漏れが解消されないと言いたいのだろう…
まる子

「術後外来③」

病院の帰り…。医者には、すっかり良くなってというが、家での生活は驚くほど変わっていない…。3食…食事の時に起きてきて、食べたら寝る。10時と15時におやつを食べて寝る。起きて歩くのは食事のためにベッドから椅子までの移動とトイレの往復、1番遠くて朝、晩の洗面所に行くくらい…。
まる子

「術後外来②」

術後外来の日…。気分が乗らない義母は やたらとトイレに行きたいと連発。出発前も歩くと便が漏れる感覚があるらしくトイレに戻って行き、道中もトイレに行きたいと連発している。