「お金の話」

デイケアに通うようになって出て来たというか…私の中でモヤモヤする「費用負担」の問題。

いやらしい話だけど…これまではレンタル用具の費用もうちが負担していた。そんなある日、

義母
義母

髪が伸びて気持ち悪いから散髪したいんだけど、もうヘアカットに出掛けて座ったり出来ないから、アノ子が来た時に切ってもらったりしてるんだけど…プロの何かないかしら⁈

と聞かれて、ケアマネさんに相談したら訪問美容室というのがあると教えてくれてパンフレットを届けてくれたので義母に渡した。金額はカットのみで5500円…結構な額だったので

まる子
まる子

流石にヘアカットまではこちらで負担出来ませんよ

とさりげなくこっちが全部費用負担してるんですよ〜と匂わせつつ…伝えたら

女王
女王

それはそうですよ。ベッドとか他のものだって最初の1ヶ月は無料だって言ったっきり何も言われなかったからそのままにしていたけど、あなたたちが負担してるの?

だったら長男に負担させるから教えてちょうだい。

と…ベッドを借りて約半年…そのまま無料だと思うか?うちが負担してるとは思わなかったのか?聞いてもこないし、多分、気づいてたと思うけど…。

うちにもまだ学生がいるし、ローンもある…。今後も介護度が上がってきたら介護費用も上がってくる。そこで義母の介護費用を全額負担するにはまぁまぁ高額だったのでパパに

まる子
まる子

お義母さんが、デイケアの費用と福祉用具のレンタル代合わせると高額だから、お義兄さんに負担させるから言ってくれって

と伝えると

パパ
パパ

うちがお願いしてデイケアに行ってもらうんだから、時間をお金で買うと思って負担してやってよ。

という…。しかし私からすればデイサービスも義母が1人で家に居られないから。今回のデイケアだって義母が手術しないから。お願いして行ってもらってるって言い方は何だか

まる子想像パパ
まる子想像パパ

お前が完納しないっていうんだから、仕方ないでしょ?

義母みたいなことを言われてるような気がしてモヤモヤ…。レンタル用具はまだ少額だけど、デイケアになると結構高額になるのでお義兄さんは長男なんだしに実子に介護義務があるなら介護に関して全く関わってきていないお義兄さんに少しは何か負担してもらえばいいのに…と思うのは嫁だから?

すると後日、義母の方からパパに費用負担の話が出て、毎月預かっている生活費にプラスして負担してもらうことになった。そして翌朝、

女王
女王

昨日、パパから

これ以上、何かあったとしても決してお金をもらうことはさせないから、今回だけは悪いけど負担してくれ。

って言われたの。だから生活費に少しプラスさせてもらうことにしたから

まる子
まる子

(させないからって何?私に言われたから渋々的な??)

え?今後、福祉用具とか追加になったり、介護区分が上がってデイケアでの費用が上がることも想像できるでしょうに、パパがそんなあり得ないことを言いましたか??

女王
女王

・・・。

義母の作り話だと思ったので私はお見通しだよと言わんばかりに返した。パパにも帰宅後に確認したら

パパ
パパ

ま、言わないわね

と言っていた。怖い怖い…。つか、お義兄さんには負担させないんだ…。ま、知らんけど。

今日のまる家の晩ご飯

  • 白米と胚芽米のミックスご飯
  • 鮭の味噌漬け焼き
  • 豚汁
  • カニカマときゅうりとわかめの酢の物
タイトルとURLをコピーしました