今日は一日中天気が悪い日だった。大雨だし、雷も鳴り始めた。地鳴り、地響きもあってかなり近いのが分かる。電気が瞬停した。家電の中には瞬停だけでも止まったり、時計がリセットしてしまうものもあって、あちこち点滅している…時計がリセットされるのが1番面倒…。

今、直したってまた止まるかもしれないしなぁ…。
でも時計直さないとタイマー使えないしなぁ…。
もうちょっと待って完全に雷が止んでからにしよっと。
としばらく様子見することにした。そして悪天候になるともう一つの困りごと…

まる子さん…。雷がすごいようだけど…。
シャッターは開いたままでいいと思う?

大丈夫じゃないですか?
悪天候になると荷物をまとめて避難の準備をしたり、テレビで逐一情報収集したり、庭に水が溜まったから避難所に連れて行ってくれと落ち着かなくなる義母。
シャッターのことも雷が室内に入ってきて感電しないか心配だから閉めて欲しいという意味を含んでるのは分かってるんだけど、閉めてくれとは言ってこない。良いと思うか?と聞かれたので、良いのでは?と、わざと答えた。雨が吹き込んで濡れるのも嫌だし…。するとまた呼ばれて

エアコンが止まったようだけど

そうみたいですね
と言って部屋を出ようとしたら

ちょっと!付けていきなさいよ‼︎
と怒られた。エアコンのリモコンは義母の目の前にある。

え?お義母さんの目の前にあるエアコンのリモコンのスイッチを押すだけですよ?

付け方が分からない

え?今朝、自分で付けたんですよね?

分からない、付けて。

記憶にございませんてか?
政治家か⁈
私は分かっている。雷でリモコンから『自分が』ビリッと感電しないように、感電するならまる子さんがと思って私にエアコンのスイッチを押させようとしていることを。向こうがすっとぼけるなら、こっちもすっとぼけてやる。と思って

そうでしたか。じゃあハイ。リモコン持って。
このボタンを押します。
と義母にリモコンを持たせて、ボタンは私が押した。大丈夫なの?大丈夫なの?と聞いてくる義母。リモコンまで雷が侵入することあるだろうか…もし、感電したとしたなら、それは電池から液体が漏れ出して漏電しているんじゃないかな…。
もし、私が目の前で本当に雷で感電したらどうするんだろう。あぁそうか…感電してもいいから私にさせたのか(笑)私が死んだら困るだろうに…。あ、困らないか…もっと優しい人たくさんいるだろうし(笑))

今日のまる家の晩ご飯
- 白米と胚芽米のミックスご飯
- カレイの煮付け
- カニカマきゅうりわかめの酢の物
- かぼちゃ煮
- しじみ汁