「言ったからにはやるけども」

デイケアに行かなくなったので『むくみの治療』と『公衆衛生』のために訪問看護を利用することになり週二日のリハビリと週二日の看護入浴を利用している。

私から、義母のためにとケアマネさんに相談して始めることになったのだが…忙しくなるのも覚悟していたのだが…

ぶっちゃけ、前後の準備が面倒くさくなっている(笑)

朝は、軽く玄関や家の前をほうきではいたり、掃除機をかけ、お風呂掃除をしたら、水滴を拭き取り、入浴1時間前に浴室暖房をかけ、介護用の風呂椅子と義母のお風呂セットを用意。

ドライヤーは義母の部屋でかけるというのでドライヤー、ヘアブラシ、ヘアオイルを部屋に準備。

20分前にはお湯張りを開始し、玄関に客用スリッパを用意。

看護師さんが来たら玄関まで出迎えて義母の部屋へ案内し、しばし待機…。

お風呂に入ったタイミングで義母が使っているトイレを掃除し、

看護師さんへのお茶(ペットボトルだけど)と義母の水筒の水の入れ替えを済ませておく。

義母がお風呂から上がって、部屋に戻ったタイミングで

速攻、窓を開けてお風呂のお湯や湯気を抜き、使用済みのタオルをバケツに放り込んでお風呂掃除し、水滴の拭き上げをし、介護用風呂椅子を外に干しに行き、普段の風呂椅子を元に戻す…。

いつも愚痴るけど、きっと関係性がうまくいっていれば何も考えずに出来るのかもしれないけど…そうじゃないから面倒くさいなぁ…って…。

義母に1時間も前からあれやったか、これやったかと言われると、訪問看護を利用するにあたりボロカス言われたこととか色々思い出す。

結局、これまで築き上げてきた関係性なので些細なことを言われるだけで面倒くさく感じるし癪に障る。デイケア行ってくれ〜って思うけど、もう義母は二度とデイケアに行くことはない。が、先日、

と言われた。義母が通っていたデイケア施設は病院が経営しているところなので、義母は前から勝手に『何かあったときはデイケアに通っていたんだから優先的に入院させてもらえる』と思い込んでいるので籍だけは置いておきたいのかもしれない。

と伝えると

と怒られた。

デイケアの人達に挨拶をするだけなら一度顔を出せばいいだけだし、通いもしないのに籍を置いてくれというのもおかしな話で、それを私に言わせようとするのもおかしいし、話す相手は私にではなくケアマネさんに自分でお話ししてって思うし、なんならデイケアに通えば1番いいのでは?と思っただけで…。

義母からそんなことばっかり言われ続けてたら、やる気が失せる…でも『むくみの治療』と『公衆衛生』のために訪問看護を利用すると決めたのは私。

最近脳内まる子の愚痴が止まらない……え〜ん💦

でも、これが完全同居の嫁のリアル…。いや、違う。うまくいっている家庭もいる…多分。でも…でも…でもでもでもでも そんなの関係ねぇ、そんなの関係ねぇ、そんなの関係ねぇっ! ハイ、おっぱっピー ってごまかすしかない。

タイトルとURLをコピーしました