もう最近、私は義母に対して何もかも諦めモード。なのでケアマネさんとのお話も、適当でいいかなと思い始めている…


義母は手術して失敗したと言っているが、私は手術したことで椅子に普通に座れるようになったし、変な座り方のせいで胃が圧迫されて苦しいとも言わなくなった。それにドカドカハァハァもほどんど言わなくなったので手術して良かったと思っていることを伝えた。

訪問看護からデイケアに切り替えていこうという提案があったが、行くわけがない…。と思ったら愚痴も言いたくなる…そしてもういいやと思っていたのに、一度こぼれた愚痴は止まらなくなる(笑)


とお風呂の時の二の舞になることを伝えた。
その後もケアマネさんと色々話をした。利用者さんの多くは一人暮らしで、家族が見ている家庭でも近隣に住む娘さんがお世話に通っている家庭がほとんどで、うちみたいに息子夫婦が、しかも同居のケースは珍しいと聞いて驚いた。昔のドラマだと、長男が家督を継ぐとか長男の嫁とかが当たり前だったけど今は違うんだ…。
ちなみに、うちは末っ子次男(笑)
サザエさん一家みたいな明るい家庭を築けたらって思って、うちが家を建てるときに同居の話をしたのがきっかけ…しかし。
サザエさんちは娘夫婦と同居だって気づいたのは同居後(笑)
あとの祭
そしたらもう、脳内ソングはサザエさん→渡る世間は鬼ばかりになるわけで(笑)ドラマで見たような定番の姑さんのほこりチェックとか普通にやられてたし、義父には干物とか豆腐みたいに切っただけ焼いただけ以外の料理は箸すら持ってもらえないとか、いい感じの洗礼も受けました(笑)





義母が家を空けるときは入院するとき以外ないだろうというとただただ驚いていた。