「オムツのサイズ2」

昨日のつづき

というので

寝たきりというのは自分で起き上がることが出来ず、常に介助が必要な状態の人のことだから、自分でトイレまで歩いて行ける義母はテープタイプではなくパンツタイプだと伝えるのだが通じない。

吸水パットの目的は、紙パンツの交換が難しい長時間の外出や夜間などオムツの交換回数を減らす目的のものだから、吸水パットが使えない紙パンツなんてあるのだろうか…。

紙パンツと吸水パットのメーカーが同じ方が相性がいいとは思うけど、今はお試し用の紙パンツでサイズ合わせを確認している段階だから合わないこともあるだろう…。ということも伝えるのだが伝わらない…

それが、昨日の冒頭の『面倒をかけるけど…』の用件だった。吸水パットのヒダが立つようにテープで止める??試しに履いてみたパンツタイプの紙オムツは吸水パッド不要で1枚で使うものだと言いつつ…中パットのヒダを留めろというのがよく分からないけど…

そもそもセロテープで止まる素材?一袋3日程度で使い切るんだから、私は家事が終わったらずっとテープ止めをしていなくちゃいけなくなる。

お互い分かり合えないので疲れて部屋を出た。

以前、直腸科に受診した時の問診では

尿もれはしていないと言っていたが、今の話だと

私もゴミ捨ての時、すごく重たいので尿もれをしてないなら粘膜から体液が滲みてるのかと思ってた…

とりあえずこれから入院していた病院へ退院後初めて向かうのだが行く前にもう疲れてる…

  • 白米と胚芽米のミックスご飯
  • 肉じゃが
  • かぼちゃの含め煮
  • カニカマきゅうりわかめの酢の物
  • 野沢菜漬け
タイトルとURLをコピーしました