昨日のつづき。
時は12月…。
義母がお風呂に入りたいと言うので、お湯を張り、看護師さんにお願いしてお風呂に入れてもらった。

とりあえずこちらで用意するのはお風呂用の介護椅子程度。とにかく初めてなので、あとは足りないものがあれば教えてもらうことにして看護師さんにお任せした。
その間に義母のトイレ掃除を済ませ、ブログを書いていると、

30分ほど経った頃に部屋に戻ってきたので


やはりいつも言っているが
案ずるより産むが易し
午前中、


と、あれこれ用意しておくように言われたが、今から買い揃えるのは無理だし

と一旦保留した。
看護師さんに用意するよう頼まれたら仕方ないけど、物の大きさを想像したら、我が家では義母の他に誰も使わないので、毎回洗って干して片付けることになる…と考えると極力置きたくはない。つか、
そこまで用意しなきゃならないのならデイケアに行ってほしい…(笑)
今日のお風呂の感じだと、看護師さんからは特別用意するようなものは無いと言っているので、必要な時が来たら教えてくださいと伝えた。
義母が部屋に戻って着替えや包帯を巻いてもらっている間に、夕方の我々のお風呂用に再びお風呂掃除をした。義母も久しぶりの入浴に満足したようだ。

そして冒頭の来週の予定は、お風呂に入りながら看護師さんと話し合った結果、別日に振替たとのこと。看護師さんが帰り際に



うちには義姉とその家族以外誰も来ない…。だから私に聞かれても困るんだけど…。でも義母は、さっき言ってた。

って。だからお風呂入るんならお風呂の用意だけしておけば出掛けてもいいってことではないだろうか(疑)