「イライラとモヤモヤ」

今日は看護師さんが来て、義母をお風呂に入れてくれる日。

看護師さんは、身体の清拭、足湯、シャワー、湯船への入浴、爪切りなどをお願いしている。

義母から

『だから絶対にデイケアには行かない!』

と言われ、とにかくデイケアにも通わない以上、むくみも酷いし、血行を良くするため、公衆衛生上、体を綺麗に保つためにも入浴した方が良いので、ケアマネさんと相談して週2回訪問看護入浴を利用することになった。

今のところ、義母の要望で週一回は入浴、もう一回は足湯か洗髪で利用している。体調の確認もあって毎回

と確認するのだが…

自分のことなのに私に答えを振ってくる。しかもこの言い方は『入る』確定。非常に回りくどい言い方なので疲れてしまうが、それでも私は敢えて聞く

義母は自分からは答えを口にせず、相手を誘導して自分の思った答えを出させようとする人。そして何やかんやで結局お風呂に入ることになった。

朝、いつも用意している義母の水筒が2本とも空っぽの状態で台所に置いてあったので

洗って水切りカゴにおいて乾かすことにした。

冷蔵庫の義母エリアにはペットボトルの中に300ml分の水も入っている。

日中、義母は歩いてリビングまで来て食事の支度もしているので喉が渇けば自分で水を飲みにくるだろうと思い、水筒に水は入れずにそのまま部屋を出た。

訪問看護入浴の15分前にお湯張りに行くと

義母に呼ばれ

と怒られた。

と嫌味で返してお風呂の準備のため部屋を出た。歩けるんだから台所でコップに水を汲んで飲めばいいし、歩けないんならお風呂自体、入れないだろう。

そして訪問看護が始まり、入浴中に義母のトイレの掃除を済ませ、

水筒もまだ水切りかごの中だったので水を追加して部屋に置いた。

訪問看護入浴が終わり、外まで見送って戻ると再び義母に呼ばれ

さっき呼ばれたあと、てっきりコップに水を汲んで飲んだのだと思っていたのだが、私が持ってくるまでジッと部屋で待っていたらしい。

なんで、歩けるのに自分で飲みに来ないんだろう。お昼ご飯も食べたはずなのに何で水分だけ摂らないんだろう。キンキンの水だって冷蔵庫に入っている。水筒も結局コップに移して飲むんだから冷蔵庫からペットボトルを出して飲めば良いのに。

水は冷蔵庫でキンキンに冷やしたものを水筒からコップに移して飲むもの

と思い込んだら、それ以外の方法が全く通用しなくなる。部屋には常温だが、防災用の水もある。脱水起こすくらいなら水道水でも何でも飲みそうなものだが。何で私が怒られなくちゃいけないんだろう…

タイトルとURLをコピーしました