「減塩を考える」

減塩…。めんどくさがりの私にとって計量はかなりのストレス。

だが、やるっきゃない。やらねばならぬ何事も…

というわけでまずは減塩が必要な人の塩分摂取量を調べる。

6g

計ってはみたものの…計ってみたとて

これが少ないかどうか…どうやら現代人は知らず知らずに10g以上摂取していることもあるらしい。なぜなら、

純粋に塩かけて食べるわけじゃないから

調味料にも加工品にも外食にもほぼ『塩分』が入ってるから。塩分制限すると加工品含めて10g→6gにするということは追加で味を付けられないかもしれない…。味が半分近くに薄まるということ…。相当味気ないと思う…。

でも、医者から言われた以上やるしかない。

一応、介護用にやわらかく煮たり、小さく切ったり、繊維の向きを気にしたり、飲み込みやすくとろみをつけたりは意識してたけど…くわえて塩分も…。正直…

現状、義母の浮腫んだ足、私の高血圧…これまで気にしてなかったんだから塩分は高いのだろう…。でも、だからとていきなり6gに減らすのは無理がある。

調味料の塩分量を考慮した6gってどうすりゃいいんだ…

もし、塩分が高いのだとすれば…最大の原因は

全て私の舌次第だということ。そこから改めなくちゃいけないとなると計量することを意識しないと…。

次は、今使っている調味料の塩分を書き出してみる

砂糖→0 粗塩→94.5g 減塩塩→46.2g 穀物酢→0g 米酢→0.003g 醤油→2.5g/15ml中 味噌(義母こだわりの味噌)→12.4g 本みりん→0g 料理酒→0g マヨネーズ→0.3g/15g(大さじ1) ケチャップ→0.6g/18g(大さじ1) 和風ドレッシング→0.8g/15g(大さじ1) 中濃ソース→6.5g/100ml ポン酢→1.4g/15ml(大さじ1) めんつゆ→1.8g/15ml(大さじ1) 固形コンソメ→1.33g(キューブ1個) 丸鶏ガラスープ→1.2g/2.5g(スープ一杯分)中華味の素→1.23g/2.5g 素材力だし(カツオ)→0.03g/1g 素材力だし(昆布)→0.04g/1g

いやはや、よく調べたもんだ…頑張った自分。

でもこうやってみると、我が家の調味料は、一応高血圧を気にしていたこともあって食塩無添加とか食塩不使用のものも多い。それでも高血圧になってるってことはやはり私の目分量のせいなのか?(笑)

さ、疲れた。今日は測っただけで終〜わりっ(笑)

  • 稲荷寿司
  • きんぴらごぼう
  • マグロの山掛け
  • しらすのかき玉汁
  • カニカマときゅうりとわかめの酢の物
タイトルとURLをコピーしました