紹介状をもらった病院の予約日まであと1週間。そこで話が大きく展開することになるんだから、それまで頑張らないと‼︎
5:00 起床 弁当作り
5:30 浴槽掃除 壁の拭き上げ 洗濯①
6:00 弁当詰める
6:15 弁当系の洗い物 王子と私の朝食作り パパ見送り 義母に新聞、水筒、入れ歯
6:30 部屋の片付け クイックルハンディかける 王子を起こす
6:35 洗濯①を干す
6:45 王子と朝食
7:05 王子見送り 洗濯② 洗濯干し続き 義母朝食準備
7:15 義母朝食 シャッター開ける 王子と私の朝食洗い物
7:20 ゴミ捨て
7:40 洗濯②を干す
8:00 義母の腸詰① 義母の洗濯(汚れ物がある場合は予洗い、つけ置き後、洗濯)
8:10 義母の朝食洗い物
8:40 義母の洗濯干し クイックルモップかける
9:00 トイレ掃除2箇所
9:30 義母の腸詰②
10:00 掃除機
11:30 昼食準備
12:00 昼食
13:00 昼食洗い物
13:30 義母の腸詰③
15:00までお昼寝(笑) 義母おやつ
16:00 洗濯取り込み 畳む しまう
16:30 義母の腸詰④ 米とぎ 夕飯の支度
17:30 庭木の水やり
18:00 炊飯スタート 夕飯の仕上げ
18:30 夕食 義母の部屋戸締り
19:30 食器下げて洗い物
20:00 パパ夕食
20:30 パパの洗い物 翌朝の弁当準備と米とぎ
21:00 義母の腸詰⑤
23:00 風呂 風呂掃除
0:00 就寝
義母の腸の完納も呼ばれる都度やっていると、家事や食事が出来ないので時間を固定させてもらった。現状は、これが毎日の基本…。私にとってはかなりのハードスケジュール。時間で管理しないととても動けない…。
介護は1人でやれる人もいるのかもしれないけど、やはり周りの協力がないと無理。
介護者に時間を割かれている日々の中、介護者以外の家族が脱いだ服が部屋のあちこちで脱ぎっぱなし、飲んだコップが出しっぱなし、ゴミとスプーンがテーブルに置きっぱなし…という無駄な家事がたまらなくストレスに。というわけでタイムスケジュールを書き出してリスト化し、日々の不満をぶちまけた。


こちら、私の1週間分のタイムスケジュールです。
お仕事の日はもっと予定がぎゅっとしています。



知って欲しいのは私が今、これだけやっているということを分かってもらうこと。
そして、おばあちゃんの介護や家事を分担してほしいです。





それに、脱ぎっぱなしの服、食べっぱなしの食器…どうせ洗面所行くなら洗濯のかごに放り込めばいいよね?食器洗い終わったあとにデザート食べたんならそのままにせずに流しに入れればいいよね?スプーンくらいなら洗ってくれてもいいよね?
そういう些細なこと一つ一つが溜まって私の負担になってるの。
私は今、おばあちゃんのことで手いっぱいなの。お願い、助けて。
今日から明日から一気に変わるとは思わないし期待するとさらに落ち込む結果も想定して期待しないようにしているけどとにかく私の現状を分かってほしかった。
だからといって、手術しないでこの生活でいいというわけではない(笑)
今日のまる家の晩ご飯
- キムチチャーハン
- 水餃子(にらだれ)
- もやしと新玉ねぎの炒め物