「服問題…」

義母が、圧迫骨折の影響で背が丸まり、胃の圧迫が進んで

義母
義母

パンツ(ズボン)とパンツ(中履き)とパンツ(肌着)を履いてて

お腹の同じところにゴムがみんな集まっちゃって胃に食い込んで痛いのよ。

今すぐ何か買ってきてちょうだい

まる子
まる子

自然と自分で履きやすいところで履いてるだろうから、意識して少しずつゴムの位置をずらして履いてみたらどうですか?

義母
義母

ゴムのない妊婦さんの服みたいなのとかワンピースはどうなのかね?

まる子
まる子

どうなのかね?

まる子
まる子

一緒に行くんですよね?

上はぴったりでも下がキツいとかあるじゃないですか。

女王
女王

見てきてほしいんだけど

まる子
まる子

条件が合うものを探してたら時間かかりそうだから

2時間くらいくれないと買えないです。

女王
女王

2時間も家で1人で居られないわよ

ならば無理ということで、買い物はやめることにした。しばらくして部屋に入った時に

女王
女王

こんなのどうかしら

と、生協のカタログを見せられた。ズボンだったしかもいつもと変わらないズボンだった…これと似た感じのものを今すぐ買ってきてと言われたので

まる子
まる子

ゴムが苦しいから何とかしてくれって言われてたのにズボンにするんですか?

ワンピースって聞いてたので、どうかと聞かれると…分からないです。

(よかったです、私1人で買いに行かなくて…)

私と義母の好みも違うし、義母の言ってることも分からないし、本人が行きたがらないのでやっぱり行かなくていいやとスルーすることにした。

そして先日からシャッツとシャツとパンツとパンツとパンツ問題が私にとってかなりストレスで、なぜ義母が自分で着替えを出せないのか見ていると、クローゼットの中にタンスが3個あってその前にも色々物が置いてあるので引き出しが開かない、または開けづらい状態だった。

そしてよく使う肌着や普段使いの服は、タンスの前に蓋付きの衣装ケースが置いてあって、その中にしまってある。

問題は肌着類。その日の気温に応じて使い分け、汗をかいたら着替えるので数が異常に多い。洗濯していてもとても1人分とは思えない量の洗濯が出るくらい。それが衣装ケース1個に収まりきらないので蓋の上に畳んだ洗濯をのせる…すると翌朝、呼ばれて着替えを出す時に

女王
女王

それはシャッツ‼︎

と言われてわけが分からず全てひっくり返すことになり…何とかしないとストレス溜まるわ‼︎

というわけで、うちで使っている引き出し式の透明の衣装ケースと片付けて義母に譲ることにした。そして義母が使いやすいようにと思って部屋に置くと

女王
女王

そんなもの部屋に置いたらみっともないじゃない‼︎納戸にしまって‼︎

まる子
まる子

誰か呼ばなくちゃ着替えを出せないんなら、出しやすいところに置いた方がいいのでは?

と伝えても『みっともない』の一点張り。

まる子
まる子

納戸にしまうとなると、タンスが3個もあるし、飲み物とかティッシュとかの紙類の在庫、お菓子、乾物色々あるから取り出せなくなりますよ?

それでも『みっともない』を貫き通す。

まる子
まる子

じゃあ今度、タンスを整理して片付けましょう

ということでお菓子や乾物があるカラーボックスの前に一時的に置くことになった…。それにしてもタンス3個に何が入ってるんだろう…

今日のまる家の晩ご飯

  • 買ってきたパック寿司
  • しらすかき玉汁
  • かぼちゃ煮
タイトルとURLをコピーしました