「手信号」

最近、運転していると遭遇する

手信号おじさん

自転車で移動しているおじさんが手信号を出してくるのだけれど

私の勉強不足のせいでおじさんの手信号が理解できない…。なんとな〜くコレかな?程度の記憶なので万が一間違ってたら怖いしカーブの多い田舎道…おじさんも運転がふらついている…

なのでおじさんの手信号のあと、アクションを起こすまで後ろを付いて運転している。

小学生の頃、自転車教室で教えてもらったような…程度の記憶しかない。最近、自転車も道路交通法の一部を改正し、交通違反も取り締まるようになるとか…。手信号…今後、免許更新の時に自転車ルールも教えてくれるのかな?

おじさんは正しいことをしていて私が無知なだけ。でも手信号を使って自転車に乗ってる人って見かけないからあまり周知されていない気がするんだけど皆さんの周りではどうですか?

ちなみに

お先にどうぞ

左折または左方向への進路変更

らしい。でもフラフラしながら、あまり舗装されていない道路で片手運転されたら怖いんだよなぁ…。

いつか免許返納したら自転車に乗ることもあるだろうか…。昔、キョーダイがバスの風圧?に吸い込まれる形で転んで制服がボロボロになって帰ってきたことがあった。大きな怪我にはならなかったけど、その姿を見て恐怖でしばらく乗れなくなった。前まで歩道を走ってOKだったから乗ってた時期もあったけど、歩道NGになってから怖くて乗れない。自転車専用道路がある場所もあるけど、途中から無くなったり電柱があったりで乗り慣れないからやっぱり怖い…。

これから高齢化社会が進んで、免許返納も進んだら、困る人がたくさん出てくるし、スーパーとか病院とか駅とか生活の環境の整った生活しやすい街に人が偏っていくよなぁ…。将来的になるべく早く、無人運転でいいから街の細かいエリアを周遊してくれるマイクロバスが頻繁に走ってくれたらいいのになぁ…。

タイトルとURLをコピーしました