今日は訪問看護入浴の日。午前中、家事を済ませて買い物に行き、昼少し前に帰宅すると義母がリビングにやってきて

と言われた。私はこれまで毎回、義母にお伺いを立てていたけど『どうしようかねぇ。もう少し経ってから決めようかねぇ』と言ってなかなか決まらない。足湯のみか湯船かシャンプーか…など決めるのも義母なのだがそれを決めるのも時間がかかるので義母が決めて言いにくるまで待つことにした。なので




訪問看護入浴は午後。今はまだ12時前…。それにお風呂は早くから掃除して、転んだり足が冷たくならないように拭き上げをするために床を乾燥させているから、椅子もわざと置いていない。湯張りもすぐ出来るし、1時間前には道具も全てセットしている。
何も出来てないのではなく『してない』だけ。
義母の言い方にカチンと来たので



揚げ足って何だ?言い間違いなら揚げ足かもしれないけど、お前はわざと狙って言ったよな!
と思いつつ




このまま義母の話を聞いていても埒が開かない。答えを聞いてはいないがお風呂に入るのだろう。時間はまだ早いけど、もう同じ空間に居たくないのでお風呂セットを準備して部屋を出た。
義母はよく私に『自分がどれだけ我慢して遠慮しているか』と言ってくるのだが、その内容を聞かせる時点で我慢も遠慮もしていない。私だけでなくみんな何かしら義母に対して我慢も遠慮もしている。そういうことを気づかずに自分ばかりが辛い思いをしてると訴えてくるとか意味がわからない。
そして昼食の時間…。

訪問看護が始まる前に済ませたいのだが、義母が台所を使っているので自室へ避難。
きっと義母も部屋でずっと色々考えていて、ちょっと話す機会があると溜まってた鬱憤を晴らすべくネチネチ言いたくなってるのだろうが、言い方ってもんがあると思う。
こういうことがあるから『めんどくせえ〜から全部やめて自分でやれや!』って思う。でも義母が自分でお風呂とマッサージは続けたいって言ったんだから、自分の中で答えが決まってるのにまわりくどい言い方はしないでほしい。
ようやく立ち去ったので、急いで支度して食べていると再び義母がやってきた…つづく
言い方な!って共感してくれた方、ポチッとなを経由して私にいい子いい子してください😭