「大学病院行くまでの準備」

私は家族で1番最後にお風呂に入って、掃除をしてから出てくる。なのに今日、

女王
女王

まる子さんの後にお風呂に入りたいの。

だから前に買ったお風呂用の介護椅子を湯船に沈めて入ってみるわ

という…。以前、お風呂で体を洗うため風呂用介護椅子を購入して欲しいと頼まれて、シルバーカーと一緒に背もたれ付きの風呂用介護椅子を買った。しかし、普段、浴室の床に直接座る義母には椅子が不安定なようで、怖いというので使うのをやめて倉庫にしまっていた。

まる子
まる子

私は最後に入ってお風呂掃除をしてから出たいので、私の後に入るのは困ります。

それに、誰もお風呂に入れられないのに水に浮いてしまう不安定な物を湯船に沈めて1人で入れるんですか?

湯船に使用できる物ではないので、座面や背もたれ部分の中身は空洞で絶対に浮くと思ったし、そもそもなんで湯船はプロに任せないと危険て散々言われているのに湯船に入るというのか…?

女王
女王

介護用の体拭きシートでは化粧水成分が入っていて、いくら拭いてもサッパリしないし皮膚の表面に層ができてる感じがするの

とのこと。だからといってなぜシャワーではなく湯船に入るのか、なぜ最後なのかは不明。

絶対に1人では風呂に入るわけがないし、足が上がらないんだから結局パパか私が手伝うということになるはず…それが1人で出来るんだったら入浴介助を頼まない。それに来週から入浴介助が始まるのに…とにかく無理がある要望だったので断った。

まる子
まる子

入浴介助のシュミレーションをしたいのか?

数日後、今度は

女王
女王

まる子さん、大学病院の転院先は決まったの?

と言われた。しかし、その話は前回白紙になった。

まる子
まる子

いやいや…お義母さんが私のためを思って近くの病院にって思ったけど長年世話になってる大学病院がいいっていうから探して無いですよ。

女王
女王

なんで?もう通うのもキツイんだけど。薬も飲んでない期間もあったし…。

病院も行かなくていいんじゃないかと思ってるの。

知るかーー!なんだよ!どーーすんの⁈大学病院行くの?行かないの?

どっちなの⁈

ということでとりあえず行くことになった。が、なったらなったで課題があり…

女王
女王

円座の座布団を大学病院行くときに使いたいの。

1000円以下で普通のサイズの4分の1以下のサイズの円座の座布団は無いかしらね

まる子
まる子

無いでしょうね

女王
女王

無いかって聞いただけでしょ!

どう考えても円座の座布団自体をあまり見かけないのに、条件が厳しいから無いだろうって答えただけなのに…ネットで調べても見つからない…

まる子
まる子

あ…おりんの下に敷いてあるやつ…。

16分の1くらいになるし、案外値段も高いな…

チーーーン…

というわけで、大学病院の日まであと2日しかないから、早く見つけないと…1000円以下で買えるとしたらホームセンターか100均…

というわけで義姉が義母を見てくれている仕事の帰りに100円均一の店に寄った。あった…4分の1サイズとはいえないけどだいぶ小さい子供用座布団。ただ…紅白の水玉模様…ド派手…

背に腹は変えられぬ。嫌なら、裁縫得意なんだから上から端切れでも縫い付けたらいい。

案の定

女王
女王

随分、派手じゃない?

まる子
まる子

それ以外、種類がなくて選べませんでした。

と言って納得してもらった。

義姉は最近、夕方までいてくれる。義姉が居ない日の義母は食→寝→食→寝を繰り返しているが義姉がいる時は昼寝ができないので、義姉の帰宅後、夕飯までの間に深い眠りにつく…なので、夕飯を届けに行くとまた翌朝と勘違いする…

そして、先日、どうして湯船に入りたがっていたのか…。多分、大学病院行く前にお風呂に入っておきたいけど、せっかくだから入浴介助前に椅子を使って入れるか試したかったのかもしれない。とにかく異常な心配症なので頭の中でどうやって湯船に入るのか考えていたのだろう…

今日のまる家の晩ご飯

  • 白米と胚芽米のミックスご飯
  • 小松菜 豚バラ キクラゲ 卵の中華炒め
  • きんぴらごぼう
  • ナスの煮浸し
タイトルとURLをコピーしました