「小さくたって良いじゃない」

今日は天気が悪くて出掛けられなかったので、久しぶりに実家の母に電話をした。

お互いの地域の天気や王子が就職試験に行っていることなど他愛もない話をしていると

小さいけど…でも私よりはしっかり大きいので気にしてなかったから『ダメ』と言われたくはなかった。

王子は小さい時からずっと小さかった。

母は王子を男として王子が小さいことを心配していた。確かにずっと『前から5番以内』にいた。先頭の時もあった。私も同じでずっと前から5番以内人生…

王子が小学校高学年から食欲が出てきて、部活も運動部だったのでそろそろ伸びるのかなと思ったが、周りもみんな同じだけ伸びたので比べたらやっぱり小さかった。

が、高校入学以降は親が学校行事に参加することもなくなり、親同士の関わりもなくなり「誰かと比べる、比べられる」ことも無くなり、本人からは『小さい人あるある』を小噺で聞かせてくれるがさほど神妙に考えていない様子だったので私も気にしてなかった。

かーさんには見た目基準があり、そこから外れると『ダメ』と言う。

私も子供の頃からずっと、容姿について頭の先から足の爪の先まで事細かく『ダメ』と言われてきた。思春期になっても近所のおばさん達の前でデリカシーのない言葉で私のアンバランスに変化していく体型をみんなで笑っていた。

子供の頃からずっと言われ続けると、自分に自信を持つことが出来ないし、容姿だけでなく何においても否定的になる。

その後も王子の就職など話題を変えて山ほど違う話をしても必ず容姿の話に戻るので、嫌な気持ちになって手短に電話を済ませた。

その後、帰宅した王子にさりげなく聞いてみた。

かーさんに電話して教えてやろうかとも思ったが、結局それでも小さいから『ダメ』って言われるからやめた。

小さくたって良いじゃない!低い場所ならちょっとかがむだけで済むし!地震の時、テーブルの下にスッと隠れられるし!

そういや小さい子あるあるでこんなこともあった

ところで…

ブログとは全く違うよもやま話ですが、皆さんは目が覚めた瞬間から脳内で音楽が流れることってありますか?

私は毎朝で、今朝は6時に目が覚めて井上陽水の「MAKE UP SHADOW」でした(笑)脳内でランダムに再生されるので毎朝何でこの曲が浮かんだんだろ?って思うのですが…今日は陽水さんだったみたいでずっと

♪初めての 口紅の くちびるっの色〜に〜 恥じらいを 気づかせる 大人びった世界〜

って流れてます。

確か…浅野温子さんのドロドロ系のドラマの主題歌だったような…。私は浅野温子さんといえばあぶない刑事のぶっ飛んだ薫なんですけど、この時代の温子さんはクール系の役が多い印象でしたね。

昨日も何か音楽が再生されてたのに何の音楽だったのかすっかりすっ飛んでしまいました(笑)

なんか喋りたくて全く関係ないこと書いちゃいました、ではまた(笑)

タイトルとURLをコピーしました