「脳内防災シュミレーション/防災備品編」

脳内シュミレーションは通常の記事とは別に在宅避難を想定して、思ったことや実施したことを不規則、不定期に記事にしたものです。あくまで個人の見解ですので皆さんと一緒に考えるきっかけ作りになれば幸いです

3月11日を私の中の防災の日と決めて、毎年防災備品を確認。でも今年は能登の地震があったので少し早めに確認した。

けど、2記事書くのに時間がかかってもうこんなに過ぎてしまいました…(笑)1日で何個も記事を出せる人ってすごいと思います…。

どこで何の災害に遭うかわからないのが怖いところ…。地震に気をつけてと言われている地域ではないところも油断されませぬようお気をつけください。

我が家では在宅避難用の防災備蓄はクローゼットの衣裳ケースに入れている

防災備品(日用品)

・簡易トイレ100枚 ・黒い袋100枚 ・ゴミ袋 ・生理用ナプキン(ショーツタイプ 夜用 多い用 少ない用各1パックずつ)・タンポン(大 小各1箱) ・シルキーフィット ・おりものシート ・流せるおしりふき ・歯ブラシ ・洗口液 ・口腔ケアシート ・ボディシート ・ドライシャンプー ・コットン ・プラカップ ・紙皿 ・割り箸 ・使い捨てスプーン/フォーク・ストロー ・ラップ ・アルミホイル ・ジップロック ・クッキングシート ・トイレットペーパー ・ティッシュペーパー ・ペーパータオル ・カセットガス ・ウェットシート ・ホッカイロ ・テレホンカード ・10円玉 ・防災時料理の本 ・オタ芸のライト(←キャンプの夜、楽しかったから)

上記以外の食品や薬は、入れ替えしながらの管理は難しいので普段使うところに置いておき、使った分を補充していくようにしている。

食品の備蓄はローリングストック法を採用しているので買うたびに毎回老眼で日付が見えづらいから、マジックでデッカく期限を書いて保管している(笑)

・パックごはん ・パスタ ・そうめん ・うどん ・そば ・レトルトカレー ・パスタソース ・お茶漬けのもと ・コーンフレーク ・缶詰 (コーン ツナ 焼き鳥 サバ いわし ホタテ かに コンビーフ フルーツ缶)・トマトソース ・ロングライフパン ・カップ麺 ・カップパスタ ・即席味噌汁 スープ類 ・野菜ジュース ・コーヒー ・紅茶 ・緑茶 ・お菓子類 ・魚肉ソーセージ

今回は、特に日用品の使用期限のチェックをした。

紙には【シミ】って虫がいるし、【ゴキ】もどんな隙間にも入っていくので、気持ち的に何となく気持ち悪くて紙類はすべて年1で取り替えている…

長期間保管できる物の中でうっかりするのが

『ホッカイロ』『冷却シート』『電池』『薬』『カセットガス』

全て使用期限がある。

ホッカイロは保持期間が短くなるし、冷却シートは冷却部分が固くなり粘着力が弱くなる。冷却シートは義母がよく使うので、期限が近くなったら使ってもらう。電池は少しず放電しちゃうらしいし外の金属が腐食して中身が出ることがある。が、使用期限でいきなり使えなくなるわけではないので買いすぎない程度にしておく。カセットガスは、うちで買ってるのは製造日から7年だった。が、製造日は缶の底面に書いてあって、購入時には3個パックで包装されているし、包装の紙には記載がないので買って、包装を開けるまで分からない『お楽しみタイプ』…そして老眼なのでこちらもマジックでデッカく期限を書いておく。

薬は効能効果が得られないだろうし、品質の保持も出来ていない可能性が高い。期限が近いから使おうって物でもない。捨てるの勿体無いなぁ…って思うけど、使わず健康で過ごせたんだな💕と思って入れ替えるようにしている。

食品の備蓄は、震災を経験された方の話を検索していると、開けたらすぐそのまま食べられるものが便利だったという話が多かった。確かに水、ガスがいつ復旧するか分からない…。開けたらすぐ食べられる…って何だろう…。コーンフレーク、缶詰と魚肉ソーセージと生で食べても大丈夫な野菜とロングライフパン(消費期限が長いパン)とお菓子類。温めなくても食べられるカレーがあってもご飯は難しい⁈って思った。甘いものは心を穏やかにしてくれる作用があるらしいので欠かさず買うようにしている(というテイで期限前に食べている)

高血圧でむくみが出やすい義母…高血圧のお薬を飲んでいる私…。絶対塩分過多の食事になる…

一時的なことだから我慢かもしれないけど…難しい問題だ

  • スターダストレビュー/木蓮の涙

♪逢いたくて 逢〜いたくて〜 この胸のさ〜さやきが〜 あなたをさ〜が〜している〜 あなたを〜呼〜んでいる

近くに、木蓮が街路樹として植えられており、この季節になると通りが純白に染まってそれはそれは綺麗なんです。その木蓮を見るたびにこの歌が流れます。歌詞が切なくて、声が悲しくて…とっても沁みる歌です。

タイトルとURLをコピーしました