時は5月中旬のお話。
朝、リビングに義母がきて

聞かれても困る。なぜなら連日、


と、言われているから…。私が勝手に片付けたわけではない。義母は毎年、梅雨が明けるまでこたつを使っているから本当に片付けていいのか確認した上で洗って片付けた。なので今回も



としっかり確認して洗って干した。しばらくするとまたやってきて…

こたつ布団やこたつ敷きを汚さないために上から掛けていた布の話をしている。今も食事の際に畳を汚さないようにこたつの間に挟んでいる。それを外したら全部畳に溢れてしまうから聞かれても困る。なので今回の問いかけはスルーした。
するとさらにしばらくしてやってきて

アレコレソレというのでなんの話をしているのかさっぱり分からなかったが、どうやら部屋の模様替えの話をしている。今座っている椅子は義父が使っていた椅子。そしてこたつ布団を片付けると毎年義母の椅子を出しているからどうだろうかと言っているようだが…。

義父が亡くなってから、義母は自分の椅子は低いから立ち座りしづらいと言って義父の椅子をもう何年も使っている。なのでなぜ今になって毎年出してるって言うのか…何の意図があるのか分からない…。
近くで話を聞いていたパパが怒る


と納戸に片付けてある椅子を取りに行った。私はそのあとを追って


案の定、部屋に持っていって義母が座ると

と言われたのでまた納戸に片付けに行った。
こたつ敷き…片付けていいとは言われたがまたしばらくして後悔しなければいいが…。