今日は循環器内科の検査結果をもとに外科医と手術するかどうか相談し決定する日。栄養失調だと信じ込んでいる義母は、朝から『焼きおにぎり』『温泉卵』『焼き鮭』『かぼちゃの煮物』『漬物類三種』を完食。
直腸脱の完納は出発の直前じゃないと車の座席に座れないとのことで直前に済ませ、前回同様お出かけセットを用意して出発。しかし、車に乗る時には

出た。
直腸は脱出してしまった…が、完納したところでお腹に力を入れればまた出てくるのでそのまま出発。いざ外科医のもとへ。

循環器内科の先生は何て?


年齢による影響で、動脈に送る心臓の弁が若干緩くて逆流することがあるけど、手術自体は軽い方の手術だから大丈夫だと思いますよ。
あとは担当される外科の先生と相談してくださいとのことでした。
(つか、事前に周知出来てねぇーのかよ…。それとも確認のため??)

う〜ん…。外科の手術、甘く見ないでくれる?
外科って手術大好きみたいなイメージあるでしょ?

循環器内科がこの程度のリスクなら保ちますよって言っても、これはあくまで静止状態で検査したものだからね。
麻酔したら心拍上がるから運動してるのと同じ状態になるんだよ。その時に女王さんが耐えられるかは分からない。
だったら現状のまま過ごした方がいいんじゃない?

え?(じゃ、この間の検査は何?)

尿もれ、便漏れ、粘膜もれしてて座ってもいられないのに?
ずっと食事以外寝たきりで、2時間おきに私が直腸を完納してるのに?
完納のタイミングが合わないと何時間も放置してしまうこともあるのに?
私、仕事してるのに紙おむつでも肌着とかシーツ汚すから毎回予洗いしてつけ置きして洗濯してても?
お尻、紙おむつで擦れて傷だらけで出血してるのに?そこから感染症起こしたり、癌化したりしませんか?

私は、義母が圧迫骨折で痛みもあるなか、更に直腸脱によって日常の体の動きが制限されたら今後、確実に体が弱って寝たきりになるし、認知症のリスクも上がると思うので手術してほしいです。
医者からの消極的な回答で身体中が痺れた。血の気が引いたんだと思う。目の前が真っ暗になったけど伝えるべきことは伝えなきゃと必死だった。医者からしてみれば手術って簡単に言うなってことなんだろうけど、私だってこれから先のことを考えたらこのままで良いのでは?なんて簡単に言うなと思う。

まあね、分かるよ。
でもね、手術出来ないわけじゃないんですよ。
ただ、認知症とか緊急時のリスクを考えたら手術しない方がいいってことだから。
そう言ってもきっとこの人はきっと手術しない……。泣きそう…。すると

まぁまぁ。先生もこうおっしゃってくださってることだしね(諦めましょう)
先生、(腸を)このままにしておいて大丈夫なんでしょうか?やっぱり都度入れてもらったほうがいいですよね?(まる子さんに)

緊急性はないんでね。
お食事はキチンとバランスの取れたものを(作ってもらって)食べた方がいいんですよね?

そりゃ、バランス悪いよりは良い方がいいけどこの病気にそこは関係ないね
座ってるとお尻には良くないですよね?(寝てばっかりって言われるけど)

ん〜。ずっと座ってるよりはねぇ…。そんなに気にしなくてもねぇ…。
もう…そこからはお義母さん劇場。
『手術出来ないんだから』まる子さんがキチンと私の体調を管理するようにお医者様から言ってやってくださいと言われている感じがした。
明らかに義母と私ではっきりと空気の明暗が分かれていて板挟みのパパ…。

今、この場で僕が決断して返事をすることは出来ますが、もう一度話し合った方がいいでしょうか?それで手術するとなったら…

そうですね。
手術するとなったら責任持ってやらせていただきます。
パパは手術って心の中で思っていたと思う。でも私と同じく、あの場で医者の消極的な発言により手術したくない義母が『手術出来ない』と思って安心し急に饒舌になったと察したんだと思う。やはり手術を受けるのは義母だから義母の気持ちも蔑ろに出来ないし、私の気持ちも考えて一旦持ち帰る判断をして帰ることにしてくれたんだと思う。
パパは仕事が忙しい中の半休だったので3人で一旦帰宅後、昼食をとって仕事へ向かった。

今日のまる家の晩ご飯
- 白米と胚芽米のミックスご飯
- ステーキ 付け合わせ(ブロッコリー じゃがいも にんじん)こどもの日忘れてた、まぁ王子もお子ちゃまではないのだろうけど…
- コーンスープ
- サラダ