「ついに来た!」

待ちに待ったお便器がやっと交換できる日が来た。義母がデイサービスに1日も行かなかったせいで、手術・入院もしなかったせいで…デイケアもなかなか行かないせいで、義母が半日さえも家を空けられないせいで…義母の使っているトイレが水漏れし始めてから3ヶ月間…漏れた水をバケツで交換し続け…ついには、もうどこから漏れてるのかも追えなくなって…義母が歩くところ以外を安い吸水パットを敷き詰めては一日何度も交換する日々…

デイサービスに一度も通わずに退会、デイケアも不安定に行ったり休んだり…。でも…今の感じだとまた退会しそうだ…お盆を境に行かないって言い出す気がしている…となると一生交換出来なくなってしまう…

いつやるの!今でしょ!

まる子
まる子

明日は、お便器交換しますから、デイケア絶対に行ってくださいね!

じゃなければ紙おむつの中でしてもらうことになりますよ。

義母は初めての紙おむつで数日間、おむつの中で排泄して以降は、意識的にオムツの中に排泄したことはない。なので

義母
義母

トイレ、やっと来るの?長かったねぇ…。

トイレ使えないのは困るわねぇ。

と前日からプレッシャーをかけておいたおかげで無事にデイケアに出掛けて行った。

業者さんがきて、作業時間は3時間ほど。3ヶ月間水浸しにしてしまい、心配だった床下の水漏れや床材もみてもらったが腐ったりしていなかったので一安心。綺麗になったトイレ。事前に外しておいた手すりなどを取り付けて…と…これでやっと、重労働から解放される✨

以前から便器にウォシュレット機能はついていて義父が使用していたが、義母は怖く使ってこなかった。しかし、直腸脱のためにもゴシゴシ拭くよりは優しく洗ったほうがいいだろうと思って今回も取り付けた。

義母がデイケアから帰宅後

義母
義母

おやおや綺麗になって。

色々敷いてあったのが無くなってスッキリしたねぇ。

と喜んでもらえた。そしてウォシュレットの使い方を説明した。

女王
女王

はい…はい…わかりました。

ここポチッとするのね。ハイ、わかりましたっ!

本当に分かったのか…そんなわけないよな…どうせまた使う時呼ぶだろ…。そして数日後に予想通り💩の時に呼ばれた…。トイレから大声で叫んでいる…。

女王
女王

まる子さん!まる子さんちょっと‼︎

トイレの使い方が分からないんだけど!

まる子
まる子

でしょうね…。

そうだと思いましたよ、絶対に呼ばれるって思ってましたよ。

とりあえず、物体は流してくれていたけど…💩💧、ここからが大変だった。私が初めてウォシュレットを使ったのはいつだったんだろう…

♪い〜つの〜こと〜だか〜 思い出してご〜らん〜 あんな〜こ〜と〜 こんな〜こ〜と〜 あ〜った〜でしょ〜♪

こんなだったかなぁ…っていうくらい教えるのが大変だった…続きは明日👋

今日のまる家の晩ごはん

  • 鉄火丼
  • もずく酢
  • ぬか漬け
  • しらすかき玉汁
  • 枝豆
タイトルとURLをコピーしました