昨日のつづき…
パパが仕事から帰ってきたので今日のことを話した。







と伝えると





と伝えると





パパに何がダメなの?と聞かれた時から、パパは私と同感で義母がなんでちゃんと答えなかったのかという話をしているのかと思ったら私の考えが理解できなかったらしくてちょっとびっくり(笑)
直腸脱の手術の際に心臓が悪くて循環器内科に通う事になり、術後、義母に近所の内科に戻りたいと言われたが、循環器内科のお医者さんから、心臓の状態を考えたら今後も継続したほうがいいと言われ、私も義母に何かあった時、入院施設のある病院の方が安心だからと継続して通う事になった。
なぜ循環器内科に通っているのか自体パパは分かっていなかった。循環器内科の通院をやめるリスクはかなり大きい、つかありえないし、ドカドカハァハァした時どうするんですか?って話。
それに義母からも浮腫んだ足を何とかしてくれと言われているし、そのためにケアマネさんに相談してリハビリ開始したらリハビリも嫌だと言う。そんな言いたい放題の人に対して私が何をしたいのかって言われても知るかよ💢何も知らないくせに好き勝手言うなって思う。
つか、私が入ることでややこしくなってると思うんなら、義母もパパも私にばっか言うんじゃなくて2人で決めて、2人でケアマネさんやお医者さんと話をしてよ!
お前は何をしたいんだって言うなら私が自由になれる時間をくれよ!デイケア行かせられないんなら、義母とパパ2人で気分転換に遠い場所の道の駅とか連れて行くとかしてみろよ‼︎お願いしても無理と言って協力しないくせに、偉そうに言うな!
介護は会議室で起きてるんじゃない!この家で起きてるんだ‼︎
と、言えない自分が嫌い…。あぁ、伝わらない…理解が得られません…ツライです…
文章にするときは文章にしながら頭で整理して、解説とか私の心の中を言語化して書いてるのである程度は伝わるんだろうけど、実際パパと話している時はもっとお互い感情的になっているから余計伝わらないんだろう…。