記事の前に。
本日うっかりして2連投しちゃってます(笑)もう一つの記事もお忘れなく〜🖐️
時は6月中旬のお話。
作業療法士さんが産休に入るので今日のリハビリで最後になる。
お礼の品はリハビリ終わりに義母が渡すのだと思っていた…が…
今朝、義母がリビングにやってきて

と私から、リハビリ前に渡すよう頼まれた。6月下旬…すでに真夏並みに暑い日。密閉されているとはいえ食品だ。お日様ガンガン当たる車内に1時間以上置いておくことが心配になり…

と聞くと

怒られた。
でもコレも義母と私の考え方の違いで…。
今日は、リハビリの後にケアマネさんも来る。一応時間は重ならないように予定を組んであるがケアマネさんは時間よりも結構早めに来る人。そして作業療法士さんは、義母がいつまでも喋っていて、毎回時間を大幅にオーバーさせている…。それを見越して予定を組んだが、鉢合わせする可能性はゼロとは言い切れず…。
でも私はケアマネさんが来て、たとえバッティングしたとしても作業療法士さんが今日で最後だと伝えれば、ケアマネさんは分かってくれると思っているので少しの間、部屋で待ってもらって作業療法士さんには見送る時にお礼を渡せばいいと思っていた。
まぁ…義母が用意したものだから先に渡せと言うのならと思い

と答えた。しばらくしてまた義母が来て




というと一旦部屋に戻ったが、またしばらくしてやってきて




私の考えるようにしていいと言いつつもケアマネさんに見られたくないという考えは変わっていない。それが何度も続くので


今まで一度も見送らなかったことはない。私が見送りに出るのが遅いと義母はリビングのドアを叩いて

と早く出てこいと催促するし、見送って戻った時、玄関で義母と何度も鉢合わせしているのに
見送ってることを知らなかっただと?💢
『言われてみれば車に長時間置いておくのも気になるよね…。だからタイミングを見てまる子さんから渡してください』と言われれば良かったものの、義母は自分の非を認めないので『まる子のせいで』『自分は知らなかった』とカチンとくる言い方をする。
そしてリハビリが終わり、ケアマネさんともバッティングすることがなさそうなので義母の前で

とお礼の品を渡すと、作業療法士さんも義母に直接お礼の挨拶をすることが出来た。最初から私は義母が用意したものを義母のいないところで渡すつもりはなかったので計画通り済んで良かった。
そして義母から

と言われ私も挨拶を兼ねて車までご一緒し、見送ることが出来た。

しょっちゅう休むし、全然リハビリにやる気がなくて迷惑ばかりかけてごめんなさい。元気なベビちゃんが産まれますように。今日までありがとうございました。