「担当者会議、か〜ら〜の〜」

昨日のつづき。時は4月下旬のお話。

今日は訪問看護入浴の日だが、その時間に合わせてケアマネさん、看護師さんが参加して続けて担当者会議を開くことになった。

看護師さんに義母をお風呂に入れてもらっている間に私とケアマネさんで次年度の長期プランの見直しについて確認があった。

ケアマネさんには以前から義母がリハビリを辞めたがっているとは伝えていたが、作業療法士さんのリハビリは辞めることになったと伝えた。

理由は、費用削減など、家族のためを思って、作業療法士さんが産休に入るのを機に辞めたいと本人から主人に申し出があり、主人も、義母が何かやるにしても家族の時間が拘束されるので辞めてくれと言った、と説明すると

入浴後、着替えが済んだ頃、義母の部屋に合流。

しばらくの談笑ののち、ケアマネさんが義母に切り出した。

と確認すると義母はしどろもどろになり私の方を見て

『あなたから説明してさしあげて=お前が言え』という目配せをした。するとケアマネさんが気づいて

と私に振ってきたので

と答えた。義母はおそらく私から経緯を説明させて

女王
女王

この人もこういうもんですからね…。残念ですけど。

という流れを想定して私に話を振ってきたのだろうが、ケアマネさんは義母の口から義母の考えを聞きたいとのこと。しかし、義母は『自分では決められないことだ』と言葉を濁すばかり。

とケアマネさんが言うと義母は

義母が体裁を優先し、心にもないリハビリ継続を告げた

ケアマネさんが帰宅後、義母からのネチネチ攻撃確定…

そして義母が空気を変えようとした話でまたおかしな空気になる…

とケアマネさんが看護師さんに確認をすると

ケアマネさんに次回受診時に主治医に確認するよう言われたがすでに確認済だった。包帯を巻かないことで浮腫が解消されることはないと言われている…。が、この場で答えたら、この後のネチネチ攻撃がさらに酷くなるし、包帯巻いても速攻で外しているなら意味がないと思っているので、あえて言わなかった。

そして担当者会議は終了…義母のネチネチ攻撃が始まる…つづく

また始まった波乱の幕開け…みんな!た〜すけて〜〜〜🖐️

タイトルとURLをコピーしました