午後からケアマネさんが来てくれた。

大変でしたね。私もまる子さんからの電話で泣きそうになりました。
それで先輩ケアマネさんに相談したんです。
そしたら、お嫁さんが可哀想すぎるから施設を勧めて女王さんと離した方がいいと。
第一提案は『介護老人保健施設』への入所。ただ、パパに施設入所という考えはないと思っていることは以前にも伝えていた。なので

ご主人が施設入所へは抵抗がありそうだということなので『いずれ自宅で生活する目的で看護師や理学療法士のもと過ごす施設』なら、改善が見られれば退所可能なので、前向きに検討できるのではないかという話になりました。

または、施設入所が困難なら、同じ施設がやっているショートステイや通所リハビリ。当日、熱とか風邪の症状ではなくハァハァするわとか言われても看護師が一日中在中していますし、管理栄養士の作る食事も出ます。入浴も出来ますし、腸の完納も出来るので安心だと思います。
そしてケアマネさんが義母の部屋に行き、

女王さん。手術が出来ないんなら、このままだと寝たきりになっちゃうんで色々リハビリ出来るようなところのパンフレット持ってきました。
短期で施設に入所して良くなったら戻ってくるような所とか、一日通ってご飯食べてお風呂も入れるようなところもあるので頑張ってみませんか?
と話をしてくれたが

こんな状態ですからご迷惑おかけしますのでね…
という言い方だったので予想通り、デイケアにも通う気はない様子だった。そりゃそうだよ、デイサービスだって行かなかったし。とりあえずパパに報告するためにパンフレットを預かった。そして最後にケアマネさんから

こういう状態なので介護保険の区分変更をしてみてもいいかもしれませんよ。
今の要介護1で予算オーバーはしませんが今後サービスが増えたりすることもあるでしょうし、尿もれや便漏れもあるので介護度は上がると思います。なので区分変更する時は同席しますから言ってくださいね
と言われた。今は私の頭と体が一杯一杯でとりあえず施設やデイケアに通うようになったら考えることにした。
やっぱりケアマネさんは頼もしい。施設にせよデイケアにせよお金はかかる。お金があれば解決出来ることがある。やるかやらないかはこちらで選択できるし、サービスの提案をしてもらえるだけで介護者だけが負担をしなくていいんだと思えて心が軽くなる。
ケアマネさんがいなかったらこんなサービスが介護保険で利用できるんだということにも気づけなかった。介護が必要になったら介護申請をして介護保険サービスを利用した方が絶対に良い。
パパが仕事から戻ってケアマネさんから渡されたパンフレットを見せ、ケアマネさんから提案されたことを説明した。

パパは正直、自分の親に施設に入ってもらうことに対してどう思ってる?

施設は無いな…。
ですよね〜。責任感が強いパパの性格的にそう言うだろうと思っていた。

今日のまる家の晩ご飯
- 白米と胚芽米のミックスご飯
- サワラの味噌漬け焼き
- あじのなめろう
- かぼちゃ煮
- ひじき煮
- ほうれん草と揚げの味噌汁